薬剤師注目のニュース
さまざまなメディアから収集した医療系の情報を、いち早くお届けするm3.comの「医療ニュース」。ホットな話題から、地方の事故・訴訟情報、行政・政治の話題まで、ここをチェックしておけば医療業界の最新情報が入手できます。
薬剤師コラム
m3.com薬剤師コラム・特集では、薬剤師の日常業務やスキルアップに役立つ情報を毎日配信中です。旬な話題から薬剤師限定の意識調査など多彩なコンテンツで、病院・薬局など業種を問わず、すべての薬剤師を応援します。
-
6年間薬学部に通う薬剤師は30代で結婚できる? NEW 約7時間前 薬剤師コラム編集部
日本では晩婚化が進んでいます。薬剤師は6年間大学に通わなければならず、就職するのは20代半ば。それから仕事を覚えてオフも充実させて、と忙しくすごしていると、あっという間に30代になってしまいます。ここでは、気になる薬剤師の結婚事情について深掘りします。
-
抗炎症の「プレドニゾロン」でハイリスク加算はとれる? NEW 約7時間前 柳田 希望
「ハイリスク薬」と呼ばれる「特に安全管理が必要な医薬品」が処方されている場合、算定要件を満たしていれば「特定薬剤管理指導加算1」を算定することができます。では、「プレドニゾロン」が抗炎症を目的に処方されている場合、特定薬剤管理指導加算1を算定できるのでしょうか。
-
Q.降圧効果が最も高いARBは? NEW 約7時間前 児島 悠史
薬剤師も理解しておきたい医療知識を出題!今回の問題は「ARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)のうち、通常用量で最も降圧効果が高いと報告されているものはどれか。」です。
-
泌尿器科医に相談「前立腺手術後は抗コリン薬を処方する?」 NEW 約7時間前 薬剤師コラム編集部
「前立腺肥大症の方はPL配合顆粒などの抗コリンが禁忌ですが、手術をした方に関しての規定がよくわかりません。手術した後、前立腺肥大症の内服をしていない方に関しては「肥大はなし」として、抗コリン薬は処方されるでしょうか」について医師が回答します。
-
ヒヤリハット!漫然処方「ドンペリドン錠」削除 2025年5月8日 薬剤師コラム編集部
今回は、疼痛治療剤の「トアラセット配合錠」と同時に処方されていた、吐き気や嘔吐などの症状を抑える「ドンペリドン錠」に関する事例です。薬剤師は「トアラセット配合錠」服用後の患者さんへ、副作用を丁寧に聞き取りました。その結果、漫然と処方されていた「ドンペリドン錠」を削除できた好事例です。
薬剤師掲示板
薬剤師専用の自由に投稿できる掲示板です。服薬指導や疑義照会の相談といった実務に関する内容から、給与・年収・人間関係など気になる話題の投稿が寄せられています。
- 薬剤師国家試験結果と入学時偏差値 NEW
- シロップの調剤 NEW
- 薬局でのブドウ糖の提供 NEW
- 薬剤師って当たり外れありませんか? NEW
- 仕事についての愚痴です。 NEW
- 腎障害患者へのロキソニンについて NEW
- いつまでも薬がない理由って NEW
- HPKIカードの受け取りについてのもやもや NEW
- ヒルドイドのジェネリック、早く出荷調整解除に NEW
- 閉塞隅角緑内障かどうか NEW
ファーマスタイル
医療の場で幅広く活躍する薬剤師のための月刊誌『ファーマスタイル(日本アルトマーク)』に掲載された情報から、押さえておきたい特集記事、医療情報を毎月ピックアップしてご紹介します。
-
発達障害の服薬指導と薬剤師の関わり方
発達障害の薬物治療に焦点を当て、ワタナベ薬局上宮永店の薬剤師として約20年に渡り発達障害の人とその家族に関わってきた松本康弘氏に、薬物治療の基礎知識や服薬指導時の工夫、薬剤師の関わり方などについてお話しをお聞きしました。
認定薬剤師ナビ
認定薬剤師の資格取得・更新に必要な単位を取得できる集合研修やオンライン研修を、テーマ、開催地、研修プロバイダー別に検索できるサービスです。
-
G01 日本薬剤師研修センター
第18期中医学研修講座 臨床の部(WEB)- 05/10(土)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
第564回薬事情報センター定例研修会- 05/10(土)
- 広島県
-
G01 日本薬剤師研修センター
第564回薬事情報センター定例研修会(WEB)- 05/10(土)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
薬科部5月研究会- 05/10(土)
- 兵庫県
-
G01 日本薬剤師研修センター
薬科部5月研究会(WEB)- 05/10(土)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
柏原市薬剤師会学術研修会- 05/10(土)
- 大阪府