薬剤師注目のニュース
さまざまなメディアから収集した医療系の情報を、いち早くお届けするm3.comの「医療ニュース」。ホットな話題から、地方の事故・訴訟情報、行政・政治の話題まで、ここをチェックしておけば医療業界の最新情報が入手できます。
薬剤師コラム
m3.com薬剤師コラム・特集では、薬剤師の日常業務やスキルアップに役立つ情報を毎日配信中です。旬な話題から薬剤師限定の意識調査など多彩なコンテンツで、病院・薬局など業種を問わず、すべての薬剤師を応援します。
-
在宅患者にオンライン資格確認をしてもらうには? NEW 約5時間前 薬局のアンテナのてっちゃん
今回は、医療DX推進体制整備加算のマイナ保険証利用率における、在宅患者への対応を取り上げます。2025(令和7)年4月25日の疑義解釈において、5月以降のマイナ保険証利用率については、在宅患者の実績も含めることが明確化されています。つまり、在宅患者についても外来患者と同様にマイナ保険証での受付を推進していく必要性が高まったと言えます。
-
ヒヤリハット!コロナ患者に「ロキソニン」処方 NEW 約5時間前 薬剤師コラム編集部
今回は、コロナ感染症の患者さんに処方された「ロキソニン錠」に関するヒヤリハットです。自宅療養中の患者さんへ電話で服薬指導をしたところ、以前、ロキソニンの服用である症状が発現したとのこと。ロキソニンを「カロナール錠」に変更し、事なきを得た事例を紹介します。
-
がん悪液質を発症した際に用いられる薬剤は? NEW 約5時間前 薬剤師コラム編集部
医師も思わず「いいね!」を押した、薬学&医療にトリビアを紹介します。今回とりあげる雑学は、「担がん患者では疲労や倦怠感、食欲不振等を主とするがん悪液質を発症することがあるが、その治療に用いられる薬剤は?」知って納得!
-
電子カルテ情報共有サービスとは? 2025年5月25日 薬局のアンテナのてっちゃん
今回は医療DX推進体制整備加算(以下、医療DX加算)において、令和7年10月より導入が必須となる「電子カルテ情報共有サービス」を取り上げます。「そもそも電子カルテ情報共有サービスって何?」「薬局にどんなメリットがあるの?」「いつから導入出来るの?導入のための補助金はあるの?」など。ぜひお読みください。
-
【まとめ】調剤薬局薬剤師に関する記事を集めました 2025年5月25日 薬剤師コラム編集部
調剤薬局は薬剤師が最も多く働いている職場です。 ここでは、「薬剤師コラム」のなかから、調剤薬局で働く薬剤師に関わる記事をまとめました。「薬局あるある」も集めたので、普段の仕事を振り返るきっかけにしてくださいね。また、調剤薬局への転職を考えている人も参考にしてください。
薬剤師掲示板
薬剤師専用の自由に投稿できる掲示板です。服薬指導や疑義照会の相談といった実務に関する内容から、給与・年収・人間関係など気になる話題の投稿が寄せられています。
- 薬局でのブドウ糖の提供 NEW
- 常勤と非常勤 NEW
- オカンからの耐性菌 NEW
- 緑内障患者さんへ「閉塞型」の確認、どうしてますか? NEW
- 薬剤師雇用 NEW
- 調剤室スマホ NEW
- 処方せんの後日差替えに関して NEW
- 他サイトの「一部の薬で一般名処方ができない事態が発生中」という記事 NEW
- 開局時間前の対応にもやもや NEW
- 『分からないことありますか?』って聞ける? NEW
ファーマスタイル
医療の場で幅広く活躍する薬剤師のための月刊誌『ファーマスタイル(日本アルトマーク)』に掲載された情報から、押さえておきたい特集記事、医療情報を毎月ピックアップしてご紹介します。
-
腰椎椎間板ヘルニアを理解する
一般的に腰痛は高齢者に多いというイメージがありますが、腰椎椎間板ヘルニアは20~40歳代の働き盛りに多く発生し、高齢者での発症は少ない疾患です。激しい痛みを伴う腰椎椎間板ヘルニアはどのように発生するのか。病態から治療まで山梨大学大学院整形外科学講座 講師の大場哲郎氏に解説していただきました。
認定薬剤師ナビ
認定薬剤師の資格取得・更新に必要な単位を取得できる集合研修やオンライン研修を、テーマ、開催地、研修プロバイダー別に検索できるサービスです。
-
G01 日本薬剤師研修センター
薬局・薬剤師 2025年5月 Webセミナー- 05/27(火)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
薬害と医療安全を学ぶ(WEB)- 05/27(火)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
令和7年度 佐賀県園担当学校薬剤師研修会(会場)- 05/27(火)
- 佐賀県
-
G01 日本薬剤師研修センター
天草郡市病診薬連携セミナー- 05/27(火)
- 熊本県
-
G01 日本薬剤師研修センター
令和7年度 佐賀県園担当学校薬剤師研修会(オンライン)- 05/27(火)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
在宅医療研修会(WEB)- 05/27(火)
- オンライン