薬剤師注目のニュース
さまざまなメディアから収集した医療系の情報を、いち早くお届けするm3.comの「医療ニュース」。ホットな話題から、地方の事故・訴訟情報、行政・政治の話題まで、ここをチェックしておけば医療業界の最新情報が入手できます。
薬剤師コラム
m3.com薬剤師コラム・特集では、薬剤師の日常業務やスキルアップに役立つ情報を毎日配信中です。旬な話題から薬剤師限定の意識調査など多彩なコンテンツで、病院・薬局など業種を問わず、すべての薬剤師を応援します。
-
インフルエンザ流行時の総合感冒薬・熱さまし NEW 約1時間前 児島 悠史
冬場に“風邪”で相談に来られる人の中には、インフルエンザの患者さんが紛れ込んでいることがあります。検査をしなければインフルエンザかは判断できませんが、インフルエンザが疑われる場合には、総合感冒薬や解熱鎮痛薬を選ぶ際にいつもと違った注意が必要になります。インフルエンザ流行期の、総合感冒薬や解熱鎮痛薬の選び方のポイントを解説します。
-
患者さんの言葉にもっと耳を傾けよ! NEW 約1時間前 油沼
「しくじり薬局」で繰り広げられる、薬剤師たちの「しくじりあるある」を紹介。常用薬を受け取りに来た患者さんから、「なんだか頭痛がするのよね」と打ち明けられた、音無くん。患者さんのことを思い、自信満々にある提案をしたのですが…。その対応で、本当に大丈夫?
-
日本国内で花粉症である人の割合は? NEW 約1時間前 薬剤師コラム編集部
医師も思わず「いいね!」を押した、薬学&医療にトリビアを紹介します。今回とりあげる雑学は、「日本国内で花粉症である人の割合はどのくらい?」知って納得!
-
読んで楽しい!お金・科学・統計の本 2025年2月6日 児島 悠史
薬剤師にとっても重要な経済や財テク、科学、統計といった知識を「楽しく」学べる4冊を紹介。薬学の勉強に追われて後回しにしがちな領域ですが、サクサクとスキマ時間や寝る前に読める本を厳選しました。2025年は楽しく読める専門書籍をチョイスして、知識を蓄えましょう。
-
「オキシコドン」とは?乱用防止製剤について 2025年2月6日 くるみぱん
がんによる鎮痛に使用される、オピオイド鎮痛薬「オキシコドン」。多種ありますが、今回は経口タイプのオキシコドンについて解説。乱用を防止するために、薬剤にさまざまな工夫がされています。どんな工夫がされているのか、薬剤師はどのように取り扱えばいいのか、詳しくみていきましょう。
薬剤師掲示板
薬剤師専用の自由に投稿できる掲示板です。服薬指導や疑義照会の相談といった実務に関する内容から、給与・年収・人間関係など気になる話題の投稿が寄せられています。
- 勉強しない医師ってどうしてます。 NEW
- タミフルだけ報道しないで NEW
- 薬飲んだことありますか? NEW
- モンスター患者 NEW
- アセトアミノフェン NEW
- 薬剤師の権利拡大に反対する理由 NEW
- 元々ジェネリックが先発になる時 NEW
- 国策!? 薬局数減少 NEW
- 廃棄依頼の医療用麻薬 NEW
- 帯状疱疹時の外用剤 NEW
ファーマスタイル
医療の場で幅広く活躍する薬剤師のための月刊誌『ファーマスタイル(日本アルトマーク)』に掲載された情報から、押さえておきたい特集記事、医療情報を毎月ピックアップしてご紹介します。
-
胃食道逆流症を理解する
消化器疾患のなかでも比較的有病率が高いとされる胃食道逆流症は、食生活の欧米化や肥満の増加などにより患者数が増えてきています。今回は胃食道逆流症について、逆流性食道炎や非びらん性逆流症(NERD)などの分類、主な症状や診断、重症度別の薬物治療などについて、栗林志行氏にお話を伺いました。
認定薬剤師ナビ
認定薬剤師の資格取得・更新に必要な単位を取得できる集合研修やオンライン研修を、テーマ、開催地、研修プロバイダー別に検索できるサービスです。
-
G01 日本薬剤師研修センター
第18回中医学研修講座 基礎の部(Web)- 02/08(土)
- オンライン
-
G01 日本薬剤師研修センター
地域薬剤師会PCR検査研修- 02/08(土)
- 東京都
-
G01 日本薬剤師研修センター
第389回 岐阜県病院薬剤師会研修・学術講演会- 02/08(土)
- 岐阜県
-
G01 日本薬剤師研修センター
第12回 日本災害医療薬剤師学会 学術大会・総会- 02/08(土)
- 兵庫県
-
G01 日本薬剤師研修センター
薬科部2月研究会- 02/08(土)
- 兵庫県
-
G01 日本薬剤師研修センター
第389回 岐阜県病院薬剤師会研修・学術講演会(WEB)- 02/08(土)
- オンライン