1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師のためのヒヤリハット事例集
  4. 【ヒヤリハット】肝硬変患者にゾルピデム処方

薬剤師のためのヒヤリハット事例集

更新日: 2025年2月11日 薬剤師コラム編集部

【ゾルピデム錠剤のヒヤリハット】肝硬変を知らずに禁忌薬を処方

【ゾルピデム錠剤のヒヤリハット】肝硬変を知らずに禁忌薬を処方のメイン画像

重篤な肝機能障害がある患者に禁忌薬の「ゾルピデム」が処方されていたため、疑義照会をして削除になったヒヤリハット事例を紹介します。腎機能障害、肝機能障害は薬剤の代謝排泄に影響を与え、血中濃度が増加し、副作用のリスクが上がるため注意が必要です。

「ゾルピデム酒石酸塩錠」の事例

対象の薬 ゾルピデム酒石酸塩錠10mg「テバ」
医師の指示 トリアゾラム錠0.25mg「日医工」に変更

「ゾルピデム酒石酸塩錠」の事例の詳細

【ゾルピデム錠剤のヒヤリハット】肝硬変を知らずに禁忌薬を処方の画像

ゾルピデム酒石酸塩錠10mg「テバ」が処方された。肝障害があることを聴取していたため、処方医に肝障害の重症度を確認したところ、肝硬変であることが分かった。

ゾルピデム酒石酸塩は重篤な肝障害のある患者に禁忌であることを処方医へ伝えたところ、トリアゾラム錠0.25mg「日医工」に変更になった。

薬剤師の対応

Point 1
肝機能障害がある患者にゾルピデム酒石酸塩錠10mg「テバ」が処方された。


Point 2
処方医に肝障害の重症度を確認したところ、肝硬変であることが分かった。


Point 3
重篤な肝障害患者に禁忌であることを伝え、トリアゾラム錠0.25mg「日医工」に変更になった。

「ゾルピデム酒石酸塩錠」の知識

ゾルピデム酒石酸塩10mg「テバ」は非ベンゾジアゼピン系睡眠薬で、重篤な肝障害のある患者では代謝機能の低下により血中濃度が上昇し、作用が強くあらわれるおそれがあるため禁忌となっています。

一方で、トリアゾラム錠0.25mg「日医工」も肝臓で代謝されるため、肝障害でクリアランスが低下するおそれがあり、注意する必要はありますが、禁忌とはなっていない薬剤です。

薬剤師Point

薬剤師の画像

重篤な肝機能障害がある患者に禁忌薬のゾルピデムが処方されていたため、疑義照会して削除になった事例です。

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

薬剤師のためのヒヤリハット事例集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 派遣薬剤師 医療過誤・ヒヤリハット 病院薬剤師 学習方法 年収・待遇 医療クイズ 転職