乳幼児服薬指導で算定できる点数や加算の条件とは?お薬手帳がないときの対応方法について


乳幼児の処方箋を受け付けた際に算定できる乳幼児服薬指導加算。私くるみぱんはこれまで全くと言っていいほど乳幼児は来ない店舗で働いていたのですが、環境が変わって加算を算定できる機会が増えたので、どのような条件があるのか確認していきたいと思います!
調剤報酬点数表における記載は?
「6歳未満の乳幼児に係る調剤に際して必要な情報等を直接患者又はその家族等に確認した上で、当該患者又はその家族等に対し、服用に関して必要な指導を行い、かつ、当該指導の内容等を手帳に記載した場合には、乳幼児服薬指導加算として、12点を所定点数に加算する。」と記載されています。服薬管理指導料に対する加算です。細かく見ていきましょう。