薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2021年6月10日 後藤 玲

外国人も安心!多言語版お薬手帳を作製、普及に努める

外国人も安心!多言語版お薬手帳を作製、普及に努めるメインの画像1

海外へ行ったことのある人なら、外国の地で何かと不便な思いをしたことも多いはず。体調を悪くするようなことがあれば、ことさら不安になるものです。そうであれば、日本に住む外国人の不安に親切に対応するのも医療従事者や周囲の人の大切な1つの役割といえるでしょう。そんな役割をいち早く担い活動してきた多言語版おくすり手帳普及プロジェクトのメンバーに、活動のきっかけや現在までの経緯、作製されたお薬手帳の特徴などについて話を伺いました。

話を伺った人

外国人も安心!多言語版お薬手帳を作製、普及に努めるの画像1

左から共生のまちづくりネットワークよこはま 飯田さん、同 小池さん、株式会社大川印刷 蓑輪さん

外国人の「行きづらい!」を助けたい

「多言語版おくすり手帳」の作製は、2014年に株式会社大川印刷が受け入れたインターンシップ大学生の「高齢者向けおくすり手帳」の作製が発端です。その後、それを引き継いだインターン生が、やさしい日本語版や外国語版作製へ展開しようと試みたことで、共生のまちづくりネットワークよこはま(NPO)と協働して多言語版作製に取り組むこととなりました。それまで英語版のお薬手帳はあったようですが、多言語版のお薬手帳はこれが日本で最初のものです。さらに、協働パートナーとしてジャパンハウジング株式会社の協力も得ることができ、外国人へのアンケートやモニタリングを実施、対応言語の選択や内容の改訂を重ね、現在に至っています。

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)
後藤   玲の画像

後藤 玲
ごとう れい

フリーライター歴9年。Webメディアから紙媒体まで数々のメディア・媒体に携わる。 主に、医療関連メディアでの取材ライターとして活動する。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

  1. 1
    Q.レンボレキサントにクラリスロマイシンを併用 1回量は?の画像
  2. 2
    遮光による保管が必要な薬剤の画像
  3. 3
    関節リウマチ治療:JAK阻害薬の副作用と初期症状の画像
  4. 4
    「坐薬の効きが速い」は誤解?小児熱さましの話の画像
  5. 5
    吸入薬指導加算の算定要件についての疑問に回答の画像
  1. 6
    【診療報酬改定ニュース】5成分11品目を薬価収載、中医協の画像
  2. 7
    調剤後薬剤管理指導料の算定を目指すためにはの画像
  3. 8
    デュロキセチンはワルファリンの作用を強める?の画像
  4. 9
    3分解説!メトクロプラミドのって何分で効くの?の画像
  5. 10
    クイズ!ワルファリン作用を強める薬、弱める薬の画像

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 疑義照会 医療過誤・ヒヤリハット 薬局経営 OTC医薬品 医療クイズ 疾患・病態