薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

更新日: 2023年3月15日 児島 悠史

水剤のメスアップには、水道水・精製水・単シロップのどれを使うのが良い?

水剤のメスアップには、水道水・精製水・単シロップのどれを使うのが良い?メインの画像1

「水剤」や「シロップ剤」の調剤は、新人薬剤師の最初のタスクとしても任せることの多い仕事です。しかし、それは“失敗しても問題ないから”という理由によるものではありません。正確な調剤ができなければ、治療の失敗や副作用リスクの増加だけでなく、保管や服薬上の問題も生じてしまうのが、「水剤」や「シロップ剤」の調剤です。ただ、いざ新人に教えようと思った際に“正確な調剤”が何なのか、自分の手技が本当に正しいのかどうかがわからなくなってしまう人は少なくありません。

そこで今回は、この「水剤」や「シロップ剤」の調剤において、意外とややこしくてピットホールになりがちな部分「メスアップ」について、改めて復習しておきましょう。

「メスアップ」とは

通常、「水剤」は錠剤やカプセル剤のように1回分ごとに粒が分かれているわけではないため、1回量を“目盛り”か“計量カップ”で確認しながら服用する必要があります。しかしこの際、1回量が綺麗に割り切れないと、“目盛り”や“計量カップ”で適切な量をはかりとることができないため、「メスアップ」によってわかりやすい量にまで容積を増やす場合があります。この「メスアップ」の作業には、いくつか注意したいポイントがあります。

POINT①:「メスアップ」すると“服用しなければならない薬液の量”は増える

まず押さえておきたいのが、この「メスアップ」は正確な量を計量するために重要なものである一方、薬が水や単シロップによってかさ増しされることによって、実際に“服用しなければならない薬液の量”は増えてしまう、という点です。たとえ甘いシロップ剤であっても、子どもにとって薬は好ましいものではありませんので、できるだけ“少ない量”で済ませられるに越したことはありません。「計量する際にわかりやすいこと」と「なるべく少ない服用量で済ませられること」を両立させられるよう、メスアップは可能な限り最少量で行い、1回量があまり大きく増えないように配慮することが重要です。

水薬瓶などには、元から12分割の線、15分割の線、21分割の線など色々な目盛りが記載されていることがありますが、いま調剤している薬の量と用法から、この目盛りのどれを使えば最少量のメスアップが可能かを考えることの意義については、新人薬剤師にもしっかりと説明を行いましょう。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

児島 悠史の画像

児島 悠史
こじま ゆうし

薬剤師 / 薬学修士 / 日本薬剤師会JPALS CL6。
2011年に京都薬科大学大学院を修了後、薬局薬剤師として活動。
「誤解や偏見から生まれる悲劇を、正しい情報提供と教育によって防ぎたい」という理念のもと、ブログ「お薬Q&A~Fizz Drug Information」やTwitter「@Fizz_DI」を使って科学的根拠に基づいた医療情報の発信・共有を行うほか、大学や薬剤師会の研修会の講演、メディア出演・監修、雑誌の連載などにも携わる。
主な著書「薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100(羊土社)」、「OTC医薬品の比較の比較と使い分け(羊土社)」。

キーワード一覧

薬剤師の気になるトピックをお届け!今月の特集

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

キャリア 禁忌 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 ライフ・雑学 年収・待遇 プロブレム 医療クイズ 疾患・病態