対人業務の要!薬歴からフォローアップまで

病院に約8年、調剤薬局に約5年、あわせて13年の薬剤師経験をお持ちの進藤まゆみ(仮名)さんに、「薬剤師専用e-ラーニング<m3ラーニング>」を体験いただきました。
今回の講座
「薬剤師の日常業務をアップデートする」

「患者のための薬局ビジョン」の策定により、薬剤師業務の中心が対物から対人へと移行しつつあります。それに伴い、トレーシングレポートの作成や服薬期間中のフォローアップといった、これまで積極的に行われていなかった業務が、「対人業務の要」として加わるようになりました。

講座で学べること
- より充実した薬歴を記載できるようになる
- トレーシングレポートの書き方やコツがわかるようになる
- 服薬期間中のフォローアップの流れを具体的に把握できるようになる
受講をおすすめしたい薬剤師イメージ
- 調剤薬局に勤務している薬剤師
- 久々あるいは初めて調剤薬局に勤務する予定の薬剤師
- 薬歴を充実させたい薬剤師
- これから積極的にトレーシングレポートを活用したい薬剤師
- 服薬期間中のフォローアップの具体的な方法について知りたい薬剤師
- 対人業務について理解を深めたい薬剤師
講座の内容
第1部:服薬指導と薬歴
SOAP形式を中心とした薬歴の書き方について具体的な事例にそって詳細に確認します。
- 意外とたくさん?薬歴を書く理由
- 対人業務の重要性
- POS薬歴とは?
- SOAP形式各項目の記録ポイント
- 表紙(サマリー)への記載内容と注意点

第2部:トレーシングレポート
医師とのコミュニケーションツールとなるトレーシングレポートについて記載例とともに理解を深めます。
…