医師の考え方がわかる!糖尿病の進行と薬剤の調整
病院に約8年、調剤薬局に約5年、あわせて13年の薬剤師経験をお持ちの進藤まゆみ(仮名)さんに、「薬剤師専用e-ラーニング<m3ラーニング>」を体験いただきました。
今回の講座
『糖尿病のトータルマネジメント~検診異常からインスリン導入までの10年を追う!~』
発症すると一生かけての長い付き合いとなる糖尿病。これからの薬剤師は薬のことだけではなく、総合的な観点で患者様へ関わっていくことが求められています。
講座で学べること
・糖尿病診療での医師の思考プロセスが分かるようになる
・糖尿病の典型的な進行過程とそれぞれの段階における療法について分かるようになる
・糖尿病患者様に対して薬剤師として適切な生活指導(食事・運動)ができるようになる
・経口血糖降下薬やインスリンの処方意図が理解できるようになる
受講をおすすめしたい薬剤師イメージ
・調剤薬局や病院・診療所で糖尿病患者様への服薬指導を行う薬剤師
・ドラッグストアや薬局で糖尿病予備軍のお客様の健康相談に対応する薬剤師
・糖尿病療養指導士(※)を目指して基礎勉強を始めたい薬剤師
※本講座の受講で申請できる単位は、薬剤師生涯研修認定制度 認定薬剤師研修単位です。日本糖尿病療養指導士(CDEJ)、地域糖尿病療養指導士(LCDE)の認定単位としては使用できませんのでご了承ください。(m3ラーニング事務局)
講座の内容
ある患者様の健診異常からインスリン導入へと進行していく過程を再現VTRで追いながら、糖尿病診療における医師の思考回路、患者様への質問や指導について学習します。糖尿病のトータルマネジメントに必要な考え方やスキルを養います。
第1部:初診時のアセスメント・生活習慣の指導
検診で糖尿病の疑いを指摘され病院を受診した南崎さん。自覚症状も切実感もない彼に対する診療が始まりました。この受診を通して、
・行うべき問診、診察、検査とその結果に基づくアセスメント
・境界型糖尿病についての患者説明
・食事療法、運動療法の重要性とその指導
・行動変容stageモデルと健康信念モデル
について学びます。
第2部:薬物療法の考え方とその指導
初診から3年後、境界型から糖尿病へ進行してしまった南崎さん。内服薬による治療が開始されることになりました。この治療を通して、
・経口血糖降下薬の種類と特徴
・経口血糖降下薬の選択と用量調整に関する考え方
…