どう実践する?地域、在宅医療で求められる薬剤師になるためのステップ
病院に約8年、調剤薬局に約5年、あわせて13年の薬剤師経験をお持ちの進藤まゆみ(仮名)さんに、「薬剤師専用e-ラーニング<m3ラーニング>」を体験いただきました。
今回の講座
『地域包括ケアシステムにおける薬局薬剤師の役割』
地域包括ケアシステムの要である在宅医療において、医師をはじめとする連携多職種が薬剤師の職能を活かした役割に大きな期待を寄せています。
講座で学べること
・地域包括ケアシステムの中で求められる薬局・薬剤師の役割について理解できるようになる
・在宅医療において連携多職種が薬局・薬剤師に期待している具体的な役割について理解できるようになる
・「入院→退院・在宅医療への移行→看取り」の流れを把握することができるようになる
・患者様や連携多職種に対し訪問薬剤管理指導に必要な事前確認ができるようになる
・訪問薬剤管理指導での具体的な確認点や必要な作成文書について分かるようになる
・診療報酬改定に示された今後求められる薬剤師像について読み解くことができるようになる
受講をおすすめしたい薬剤師イメージ
・在宅医療に関わり始めたばかりでもう少し知識を深めたいと考えている薬剤師
・在宅医療において他職種が薬剤師に求めている役割を把握したい薬剤師
・主な介護サービスや介護関連カンファレンスについて知りたい薬剤師
・診療報酬改定に込められた行政の方針を理解したい薬剤師
講座の内容
第1部:地域が抱える課題と薬局薬剤師に求められる役割
地域包括ケアシステムの構築における現場での具体的問題点から、薬局勤務の薬剤師(薬局薬剤師)に求められている役割について学びます。
・2025年の日本が抱える医療・介護問題と地域包括ケアシステム
・濃厚な医療が必要な患者様の受け入れでの問題点(在宅緩和ケア)
・在宅医療において薬局薬剤師のできること
(院外処方可能な注射薬・特定保健医療材料、衛生材料、在宅医療機器などについて)
・入院から在宅医療移行における多職種連携とその中での薬剤師の役割
・地域の在宅医療現場が求める薬局薬剤師の役割と地域支援体制加算
第2部:薬剤師の価値を高めるコミュニケーションのポイント
在宅医療に携わる際に必要な医療・介護の知識を習得しつつ、実践的な流れで訪問薬剤管理指導業務とそれにおける多職種連携について学びます。
・退院時共同指導
・介護保険と主な介護サービス
…