1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師のための転職・求人コラム
  4. 調剤薬局に向いている薬剤師と転職のポイント

薬剤師のための転職・求人コラム

更新日: 2025年1月1日 薬剤師コラム編集部

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?のメイン画像 調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?の画像1

薬剤師が働く職場にはいろいろありますが、そのなかでも調剤薬局は、一番ポピュラーな場所です。現代は高齢化社会のため、患者の数も多く、それに伴う薬の処方も多いため、調剤薬局のニーズは高いです。
そんな調剤薬局で働く薬剤師に向いている人とは、どんな人なのでしょうか?

年収600万円以上・非公開求人多数!
薬剤師の転職はこちら
(エムスリーキャリア)
確認
clickのアイコンの画像

薬キャリアプリで求人を見る

調剤薬局に向いている薬剤師の特徴

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?の画像2

薬剤師になるためには、薬学部で6年間学び、国家試験に合格しなければなりません。
そう考えると、薬剤師のなれる方は基本的にまじめで、堅実な資質を持っているといえます。
そのような薬剤師のなかでも、調剤薬局でストレスなく働ける人には、次のような特徴があります。

正確に細かい作業ができる

患者さんの健康に深く関係し、場合によっては命にもかかわるのが薬です。
その薬を扱う薬剤師には、医師からの処方箋の内容をきちんと理解して、正確にミスなく調剤することが求められます。
どの患者さんのどの薬についても気を抜いて扱うことはできないので、薬剤師には高い集中力と繊細な技術が必要となります。

また、重複投与がないか、アレルギーが配慮されているか、副作用がないかなどもチェックし、場合によっては医師に疑義照会を行わなければなりません。
ただ指示されたことに従うのではなく、患者さんの健康を守る最後の砦になるのだという責任感も大切になります。

責任感を持って、正確に細かい作業を集中して行えることが、調剤薬局薬剤師にはまず必要とされます。

コミュニケーション能力が高い

調剤薬局での仕事で、調剤と並んで大きなウエイトを占めるのが患者さんへの服薬指導です。
服薬指導といっても、ただ薬の内容を伝えれば事足りるわけではありません。
薬剤師は医師が患者さんを診察する場に同席しているわけではないので、処方箋からどんな病気なのかを読み取りながら、患者さんとの会話のなかで患者さんの状況を把握して、薬の特徴や飲み方を伝えていくという高いコミュニケーション能力が必要となります。

患者さんのなかには、医師には遠慮してなかなかききたいこともきけなかったという方もいるので、患者さんに寄り添って話を聞き、不安を残さずに帰宅していただくのは、薬剤師の大切な役目です。

最近は薬局も地域密着であることが推奨され、かかりつけ薬剤師のニーズも高まっています。調剤薬局で働く薬剤師にとって、コミュニケーション能力はますます重要になっていくといえるでしょう。

調剤薬局の薬剤師求人を探す

調剤薬局の規模によって向いている人は違う?

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?の画像3

調剤薬局といっても、大手チェーン店から個人経営の薬局まで、さまざまな規模のものがあります。
調剤薬局の規模によって、向いている人は違うのでしょうか?

大手チェーン調剤薬局

大手チェーン薬局の場合、ひとつの薬局で働いている薬剤師の数が多く、同じチェーンの薬局への転勤があることもあります。また、忙しい薬局にヘルプで行くといったこともあるでしょう。

総合病院の門前薬局では、さまざまな診療科のさまざまな処方箋を扱うことになり、患者さんの数も多くなります。

大手チェーンの調剤薬局は、さまざまな診療科のさまざまな薬を扱ってスキルアップしたい人にとってはやりがいを感じられる職場です。
多くの同僚とうまくコミュニケーションがとれる人や、転勤などで職場環境が変わることを苦にしない人が向いています。

また、少人数の職場だと休んだり早退したりが難しくなりますが、大手チェーン薬局は従業員数も多いので、比較的休みがとりやすくなっています。
産休や育休などの福利厚生も整っているので、ママ薬剤師に向いているといえるでしょう。

未経験から調剤業務につきたいという人にとっても、研修制度が整っているので、大手チェーン薬局はメリットがあるといえます。

大手チェーン調剤薬局の薬剤師求人を探す

個人薬局

個人薬局は小規模・少人数で、ほかの店舗に異動したり、ヘルプに入ったりということはありません。アットホームな雰囲気のなかで、おちついて仕事ができることがメリットといえるでしょう。
特定の病院の門前薬局であることが多いので、診療科目や患者さんの病気、扱う薬も限られています。
最初に仕事を覚えたあとはルーティンワーク的な傾向が強くなるでしょう。

個人薬局は、おちついた環境で長く仕事をしたい人に向いているといえます。
また、地域に密着した職場なので、患者さんとつながりを深めていくことにやりがいを感じる人にもおすすめです。

個人薬局は薬剤師の数が少ないので、急な休みが取りにくい面があります。
また、大手チェーン店のように教育体制が制度として整っているわけではありません。働き始めたときにどのくらい教育を受けられるかは、薬局によって異なります。
未経験の場合は難しいこともあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。

アットホームな調剤薬局の薬剤師求人を探す

調剤薬局以外の職場に向いている薬剤師

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?の画像4

ここまでは調剤薬局に向いている薬剤師についてみてきました。
「自分は調剤薬局には向いていないかもしれない」と感じた方もいるかもしれません。
では、調剤薬局以外の、ドラッグストアや病院に向いているのはどのような薬剤師なのでしょうか。

ドラッグストア

ドラッグストアには、OTC医薬品専門の店舗と、調剤を併設した店舗があります。
調剤併設の場合は、担当するのは処方箋に従った調剤業務のみということもあるかもしれませんが、基本的には一般のお客さんに対するOTC医薬品の販売も行うことになります。

病院に治療に来た患者さんに対応する調剤薬局と異なり、ドラッグストアにはさまざまなお客さんが来店します。
そのお客さん一人ひとりと向き合って話を聞くなかで、病気の状況を把握して、適切なOTC医薬品を提案する能力がドラッグストア薬剤には必要とされます。

ドラッグストアには、病気までは至っていないけれど、なんとなく体調が悪いというお客さんも来店します。そのような人の状態をヒアリングして、薬だけでなくサプリメントを紹介したり、生活習慣についてアドバイスしたりということもあります。

ドラッグストア勤務には、幅広いお客さんとスムーズに話をしながら必要な情報を聞き出し、薬やサプリメントの販売につなげるという高いコミュニケーション能力が大切です。

一方で、薬だけでなく食品や日用品を幅広く販売するドラッグストアでは、店舗の販売スタッフであるという面も強くなっています。
ただ薬に詳しい薬のプロであればいいというのではなく、ドラッグストアで販売する商品についても把握することや、店舗を経営していくという意識も必要となります。

薬だけでなくいろいろなことに興味があり、柔軟に対応していける人がドラッグストアには向いているといえるでしょう。

ドラッグストアの薬剤師求人を探す

病院

病院で働く薬剤師の主な仕事は、調剤薬局と同じように調剤業務と患者さんへの服薬指導ですが、病院勤務の場合は注射薬や化学療法などの専門的な治療に使う薬品の管理も行うため、幅広く専門的な薬品の知識が必要となります。
外来よりも病気が重い入院患者さんへの服薬指導などもあり、より責任が重くなるといえます。

現在は医師や看護師とチームを組んで患者さんの治療に当たるチーム医療という面が強くなっています。病院の外で処方箋を通じて医師の意図を汲み取る調剤薬局と異なり、病院勤務の薬剤師は薬のプロとして医師とも積極的にかかわっていくことになります。

病院勤務の薬剤師には、最新の医療を勉強し続けることに喜びを感じる向上心の強い人、研究者気質の人が向いています。
医師や看護師とのチームワークをスムーズにまわし、入院患者さんに寄り添いながら薬の面からサポートをするコミュニケーションスキルも大切です。

また、病院によっては夜勤や宿直があるところもあるので、体力的にもタフであることが求められます。

病院の薬剤師求人を探す

製薬会社

製薬会社には研究、開発、MRなどさまざまな職種があります。
製薬会社の特徴は、調剤薬局やドラッグストアがすでに販売されている薬を扱うのに対して、新しい薬を作り出していくことにあります。
製薬会社で働くには、常に勉強を続け、新しい分野に挑戦する研究者気質と高い能力が必要となります。

また、新薬の開発にしても、治験にしても、チームで行われることなので、まわりの人と協力しながら業務を進めていく協調性や、全体を見渡すマネジメントスキルも大切です。
MRは製薬会社の営業職なので、薬の知識に加えて、営業マンとしてのスキルやマーケティング能力がより重要になります。

製薬会社など企業の求人を探す

いまの職場が向いていないと感じたときの対処法

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?の画像5

毎日仕事をしていくなかで、仕事がつらい、自分はいまの職場に向いていないのではないかと感じることもあるのではないでしょうか。
いまの職場が向いていないと思ったときにどう対処すればいいのかを考えてみましょう。

向いていないと感じる理由を洗い出す

いまの職場が向いていない、仕事がつらい、と感じたら、まずはなぜ向いていないと思うのか、その理由を洗い出してみましょう。
向いていないと思う理由を一つひとつ紙に書いていくのがおすすめです。

ただなんとなく「向いていない」「仕事がつらい」で終わらせるのではなく、毎日の仕事のなかで、どの業務が負担なのか、人間関係につらさを感じているのかなど、具体的に考えていくことがポイントです。

向いていないと感じる理由を改善できるかを考える

いまの仕事が向いていないと感じる理由を洗い出したら、その理由についてどのようにすれば改善できるかを考えていきます。
これも、紙に書いて考えることをおすすめします。

  • 業務量が多く、仕事についていけない→より効率的なやり方を考える、上司に人員を増やせないか相談する
  • 一緒に働く同僚にストレスを感じる→店舗の異動を希望する、休憩時間のすごし方を変える
  • 患者さんとのコミュニケーションが苦手→自分なりの接客マニュアルを作ってみる、話し上手な同僚薬剤師に服薬指導のコツをきいてみる

1つの理由について1つの対処法ではなく、最初は、実現できる、できないに関係なく、できるだけたくさんの対処法を考えてみましょう。
考えつく案をどんどん書いていくうちに、思いもかけなかった対処法がみつかることもあります。

また、考えたことを上司や同僚に相談してみると、また違った視点からのアドバイスがもらえるかもしれません。
そのなかで、最終的に自分が実際に行えそうなものに絞り込んでいくとよいでしょう。

土日休みの薬剤師求人を探す

転職する

向いていない理由とその対処法を考えるうちに、いまの職場では改善することは難しいことが明らかになるケースもあります。
とくに、金銭的なことや、人間関係の場合は、個人的な努力では変えられないこともあるでしょう。
その場合は、思い切って転職することを考えてみてはいかがでしょうか。

薬キャリエージェント調べによると、薬剤師の3人に2人が転職を経験しています。
薬剤師の世界では転職は珍しいことではなく、転職後にはよりやりがいを感じながら仕事をしている薬剤師が多数です。

転職する際には、薬剤師専門の転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントには、プロのコンサルタントがいて、さまざまなサポートを受けることができます。
これまでに考えてきた、向いていないと理由とその対処法を伝えれば、いまの職場で満たせないニーズを満たしてくれる職場を紹介してもらえるでしょう。

clickのアイコンの画像
年収600万円以上・非公開求人多数!
薬剤師の転職はこちら
(エムスリーキャリア)
確認

薬キャリアプリで求人を見る

まとめ

調剤薬局は人が好きで細かく正確な作業ができる薬剤師が向いている?の画像6

調剤薬局で働くには、正確に細かい調剤作業ができるスキルと、患者さんとのコミュニケーション能力が必要となります。
いまの職場が向いていないと感じている人は、自分が向いていないと感じる理由と、その対処法に対してじっくり向き合ってみましょう。

その結果、いま調剤薬局で働いていて向いていないと感じている人や、他業種で働いていて調剤薬局で働いてみたいと考えている人には、転職という選択肢もあります。
薬剤師の世界に詳しい転職エージェントに登録して、相談してみてはいかがでしょうか。

調剤薬局への転職のご相談、お気軽にご連絡ください。

ご相談は無料です。転職コンサルタントに相談してみませんか?

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

薬剤師のための転職・求人コラム

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 年収・待遇 医療クイズ 転職 ebm 感染症対策
薬剤師の転職なら!
マンガでわかる薬キャリAGENT
詳しく見る