クイズ!エビリファイ内用液の服薬のコツ:湯冷ましと水道水どっち?

[目次]
非表示
☞この記事でわかること
- 「水道水」での服用に注意が必要な薬とは、どの薬のことか
- 「水道水」による含量低下を避けるために「湯冷まし」を作る場合の注意点
- 電気ケトルで沸かしたお湯を冷ましたものは、「湯冷まし」として扱えるかどうか
- 「水道水」の代わりに「ミネラルウォーター」を使う場合の注意点
薬を服用する際は「水」がもっとも適している、とされていますが、ひとことに「水」と言っても、日常では「水道水」・「湯冷まし」・「ミネラルウォーター」など様々なものがあります。基本的に、多くの薬はどの「水」で服用しても問題ありませんが、薬によっては注意しなければならないものもある、ということは押さえておく必要があります。
今回はそんな特殊な事例、「水道水」での服用に注意が必要な薬と、その理由、リスクを避けるための対策など、服薬指導に役立つポイントを紹介します。
「水道水」と混合すると、含量低下が起こる薬はどれか?
- ネオーラル内用液
- ラキソベロン内用液
- ストラテラ内用液
- リスパダール内用液
- エビリファイ内用液