カバーなどに工夫|おくすり手帳+αの工夫
![カバーなどに工夫|おくすり手帳+αの工夫 メインの画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/2026/okusuritechou_main.jpg?1621995661)
患者さんのおくすり手帳への認知もずいぶん進んできましたが、まだまだ現場の薬剤師さんも苦慮されていることも多いのではないでしょうか。そこで今回はカバーやシールなど+αの工夫をご紹介します。
松尾芭蕉や忍者の柄が目をひく「伊賀市 お薬手帳カバー」
白いビニル生地に、伊賀忍者や伊賀市出身の松尾芭蕉のシルエットをあしらった伊賀市「お薬手帳カバー」。このカバーは、医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護師・ケアマネジャー・社会福祉法人などの専門職と行政等で構成する「保健・医療・福祉分野の連携検討会」から生まれたものです。
![カバーなどに工夫|おくすり手帳+αの工夫 の画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/2400/210624_special_feature_4_1.jpg?1625214153)