人気の返礼品にランクイン「全国カニ調査」

日本国内で有名な産地といえば北海道。タラバガニ、毛ガ二、ズワイガニ、花咲ガニの「4大ガニ」が楽しめます。また福井県で水揚げされるズワイガニのオスは「越前ガニ」と呼ばれ全国でもトップクラスの美味しさ。できれば新鮮な獲れたてのカニを思う存分楽しみたいものですが、お取り寄せでも十分味わえるのがふるさと納税の返礼品です。さっそく「全国カニ調査」でカニの美味しさをリサーチしてみましょう。

美味しいカニの食べ方

カニは、ゆでる、鍋にする、蒸す、焼く、刺身などの食べ方があり、株式会社さとふるの生活に関するアンケート調査によると、北海道での食べ方は「ゆでる」84%。また「鍋にする」という食べ方が多かったのは近畿地方で、中国、四国、九州地方でも鍋が好まれていることが分かります。
その他に刺身として味わっているのは北海道が多く、全体の10%にも及びます。他の県では刺身として食べられている数は少ないので、鮮度の高いカニが食べられるのは本場北海道となりそうです。近畿地方では他の地域にはない「焼く」という食べ方が14%となり、独自の食文化が発展していることが分かります。
総務省統計局の「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成30年(2018年)~令和2年(2020年)平均)」で、一世帯あたりのカニへの支出額を見ると、1位…