新薬の薬価を計算してみよう〜令和5年3月15日薬価収載
![新薬の薬価を計算してみよう〜令和5年3月15日薬価収載メインの画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/3669/shingi-chuo_main.jpg?1640747815)
参考記事:新薬14成分24品目が薬価収載 モノヴァー、イジュドは即日発売 ゾコーバの一般流通は「近日中」
新薬14成分24品目が3月15日に薬価収載された。このうち鉄欠乏性貧血治療薬・モノヴァー静注(日本新薬)と、肝細胞がんや非小細胞肺がんを対象疾患とする免疫療法薬の抗CTLA-4抗体・イジュド点滴静注(アストラゼネカ)は即日発売した。
今回薬価収載された医薬品の特徴については「スッキリ34の記事」で詳しく紹介しています。
![ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/3757/211224_shingi-chuo_pengin1-tweet.png?1642990216)
![ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像2](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/4396/penguin_profile2.png?1655272343)
1、令和5年3月15日に薬価収載された医薬品一覧
まずは3月15日に薬価収載された医薬品をまとめます。
![ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像3](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/6983/230519_shingi-chuo_25_1.png?1685089248)
今回は新医薬品製品が薬価収載されています。今回収載された医薬品の薬価の算定方法について解説していきます。(詳しい計算方法については過去記事を参考にしてください)
ゾコーバ錠については特例的な算定方法となっているので「中医協24」にまとめています。
2、類似薬効比較方式(Ⅰ)で算定された医薬品
まずは類似薬効比較方式(Ⅰ)で算定されている医薬品についてまとめていきます。
新医薬品のうち、すでに類似薬が存在する場合は「類似薬効比較方式」という薬価算定方法が採用されます。成分、効能・効果、薬理作用、組成及び化学構造、投与形態・剤形・用法の区分から「比較薬(最類似薬)」を選出し、その1日薬価を元に新薬の薬価を算定(1日薬価合わせ)する方法です。
1日薬価合わせによる薬価算定の計算式
(比較薬の1日薬価)/(新薬の1日通常最大単位数量)=①
※比較薬と新薬の剤形が異なる場合
① ×(剤形区分間比)=②
※補正加算がある場合
算定額×補正加算=新薬価
類似薬効比較方式には(Ⅰ)と(Ⅱ)があり、類似薬効比較方式(Ⅰ)は新規性があると判断された場合に適用されます。今回はアーウィナーゼ筋注用以外の全てが類似薬効比較方式(Ⅰ)の対象となっています。
![ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像4](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/3757/211224_shingi-chuo_pengin1-tweet.png?1642990216)
![ぺんぎん薬剤師とはじめる!薬剤師のための中医協講座の画像5](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/4396/penguin_profile2.png?1655272343)